三寒四温(さんかんしおん)挨拶文はこう使う!例文で納得!

お役立ち

寒くなったり暖かくなったりと、この時期は着るものも悩みますが、それよりも体が心配です。

この時期に使われる言葉で「三寒四温」という季語があります。今回はこの三寒四温を使った挨拶文を書く際、どのように使えばいいのかをご紹介いたします。

三寒四温の意味

発祥は中国、朝鮮半島で季節語として使われていました。

3日寒い日が続いたらその後4日くらい暖かい日が続く」という冬に使われる言葉です。

中国などではシベリア高気圧の影響で、寒さ厳しく7日周期で3日寒くて4日暖かいと言われています。

さて、日本の場合これに当てはまるかと言えば、そうではありません。日本はシベリア高気圧の影響は少なく、似たような現象は、冬ではなく、春先に起こります。

高気圧と低気圧の関係で、寒くなったり暖かくなったりを繰り返します。最近の寒暖がいい例で、真冬日かと思うと次の日はポカポカ日和だったりします。

 

三寒四温の使い方と例文

本来は冬(晩冬)の季語ですが、日本では「三寒四温」を使うのは春先になります。

すなわち、2月4日の立春過ぎに使うのが基本です。

スポンサードリンク

挨拶で使う場合の例文

文頭に使う場合

  • 三寒四温の折、皆様におかれましてはご健勝のこととお慶び申し上げます。
  • 三寒四温の季節ですが、まだまだ寒さ厳しく、いかがお過ごしでしょうか?

文末に使う場合

  • 三寒四温と申しましても、まだまだ寒さ厳しく、くれぐれもお体ご自愛下さいませ。

このような使い方をします。

文頭、文中、文末それぞれに合った使い方をすれば、日本独自の季節のあいさつが入った上品な文章になります。

現在はメールなど、要点だけの簡潔化された文章に慣れてしまっていますが、たまには情緒ある文章を差し上げてはいかがでしょうか?

 

スポンサードリンク


ランキングに参加してます
ポチッとしてくれると飛び上がって喜びます♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

LINEで送る
Pocket

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました