秋の運動会の季節になってきました。
運動会でお母さん方が悩むのが、自分のコーデとお弁当ではないでしょうか?
コーデについては、運動会のママコーデで書きましたので、今回は、簡単にできる美味しいお弁当の作り方を紹介します。
運動会のお弁当といえば、スタミナ、ボリュームが欲しいところです。
それから外で食べるときには、箸をつかうお弁当よりも手で(5本箸)食べれるほうがいいですね。
お弁当の定番はおにぎり、お稲荷、サンドイッチ、卵焼き、唐揚げ、あたりでしょうか?
おにぎり、お稲荷はいつもどおりとしてもその他のおかずにはチョット手を加えたいものです。しかし、料理が得意なお母さんばかりではありません。
料理が苦手なお母さんにも簡単においしい運動会のお弁当を作れるのがありますので安心して下さい。
海苔巻もどきサンドイッチの作り方
サンドイッチは普通に作ってもいいですが、運動会なので人手間かけます。
まず、食パンの耳を取って、海苔巻きを作るお米に見立てます。ここにレタスやきゅうり、トマトを並べてくるくる海苔巻きを作るように巻いていきます。
適当な長さにカットして、爪楊枝で刺して出来上がりです。ぱんの外側に海苔をひいて、海苔巻きもどきにしても面白いですね。
手羽風もどき揚げない甘辛照焼チキン
材料は鶏の胸肉だけで、あとは家にある調味料のみです。
(約4人前)
材用・調味料 | 量 |
鶏のむね肉 | 適量 |
片栗粉 | 大さじ2 |
塩、コショウ | 適量 |
サラダ油 | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ3(お好みで) |
みりん | 大さじ4 |
日本酒 | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ2 |
鶏のむね肉を手羽先もどきにするため斜めに細長く切ります。
塩コショウで味付けをして、みりん(大1)を加えます。
鶏むね肉に片栗粉をまぶし、フライパンに油を落として両面きつね色になるまで焼きます。
フライパンからむね肉を取り出して、肉についた余分な油をキッチンペーパーで取り除きます。
フライパンに醤油(大3)、みりん(大2)日本酒(大2)、砂糖(大2)を入れて適度に煮詰めます。
出来上がったら白ごまをふりかけて出来上がりです。
油で揚げていないので、子供でもおじいちゃん、おばあちゃんにもヘルシーです。甘辛いので、おにぎりなどの食が進みますよ。
スポンサードリンク
簡単!だし巻き卵の作り方
意外と味付けが難しいだし巻き卵ですが、白だしを使うだけでいつものたまごが格段においしくなります。白だしがない場合は、わざわざ専用だしを用意する必要ありません。家にあるもので代用できます。
【8月22日(月)まで最大500円OFF★クーポン配布中】[ヤマキ]割烹白だし 400mL/調味料/かつおだし
価格:265円(税込、送料別) (2016/8/20時点)
代用するものとは、本だし、昆布だし、めんつゆ、昆布茶・・・この内どれかあれば大丈夫です。
だし巻き卵専用だしの成分は、殆ど上記のだしに入っています。なので、薄め方などの配合さえ極端でなければ、美味しいだし巻き卵を作ることができるのです。
ただし、色の濃いだしを使うと、たまごの色が暗っぽい黄色になってしまいますので、そこさえ頭に入れておけばいいです。薄口醤油があればそれを利用するのも手です。
昆布茶を出汁として使う場合は、塩分が多めですので注意してくださいね。
簡単なので、運動会の前に一度作って食してみることをおすすめします。
作り方はいたって簡単です。卵を溶いて、だしを入れるだけです。(笑)あとはたまごを焼けば出来上がりです。
たまごの焼き方の動画がありましたので紹介します。
簡単!油であげないエビフライ
ついでにと言ってはなんですが、油を使わないおかずをもう一品紹介します。
材料・調味料 | 量 |
生食用エビ | 10尾 |
塩 | 少々 |
コショウ | 少々 |
パン粉 | 適量 |
マヨネーズ | 適量 |
エビをキッチンペーパーで水分をとり、塩コショウで味付けをします。
エビにマヨネーズを塗りパン粉をつけます。片側ずつしたほうがやりやすいです。
トースターにアルミホイルをしき、エビを焼きます。
これだけです。10分もあれば出来上がります。
マヨネーズを塗ったらパン粉を押し付けてエビに密着させるのがコツです。
あとは、フルーツをタッパーに入れていけば一通りは万全ですね。
お仕事で時間がないお母さんや、料理があまり得意ではないお母さんでも、運動会当日にできる簡単なお弁当を紹介しました。子供の運動会には、家族みんなで楽しい昼食のひと時をすごせるといいですね。
コメント