ヘアカラーのアレルギー症状ってどんなもの?

健康

ヘアカラーを使って頭がかゆくなったり、ヒリヒリしたりした経験はありませんか?

多少なりともこのような症状があれば、アレルギーかもしれません。

いつもはかゆくならないのに、今回はやけにかゆみがあるなぁと、感じてそのままにしておくと、とても危険です。

ヘアカラーによるアレルギーは、今まで何でもなかった人が突然になります

少しでも思い当たることがあれば、今回の記事は大いに役に立つと思いますのでこのまま読み進めることをおすすめします。

ヘアアレルギー

ヘアカラーによるアレルギー症状とは?

アレルギー(アレルギー性接触皮膚炎)かどうかの判断は、かゆみ頭皮がヒリヒリするただれ顔の腫れ湿疹かぶれ、等の症状でわかります。

場所は頭皮、首筋、髪の毛の生え際、耳のうしろなど。ヘアカラー液の当たる場所に見られます。

ヘアカラーをしてる時になる人もいますが、だいたい6時間後くらいに何らかの症状が出るケースが多いです。

このヘアカラーによるアレルギー被害は年々増えて消費者庁にも多くの被害が届いていて、注意を呼びかけています。

また、ヘアカラー工業会JHCIAも「これまでに一度でもかぶれた方は、以後絶対にヘアカラーを使用しないでください。」と注意を促しています。

 

「ヘアカラーを使用する前には、毎回必ず、皮膚アレルギー試験(パッチテスト)をしてください。」ともいっています。

今や若い人からお年寄りまで、何気なく使っているヘアカラーに、こんな危険がひそんでいるなんて、考えただけでも怖いですね。

もちろん、白髪染めも含まれます。

スポンサードリンク

アレルギーの原因は何?

では、どうしてアレルギーになってしまうのでしょう?

ヘアカラーには、酸化染毛剤として「パラフェニレンジアミン」、「メタアミノフェノール」等の成分が含まれています。

特にパラフェニレンジアミンという物質は、傷口などから体に入ります。

そうすると、私たちの体の免疫は、パラフェニレンジアミンを異物とみなし侵入を防ごうとします。

しかし、度々この状態になると免疫も必要以上に反応してしまい、これがアレルギーを引き起こす原因になります。

このことから、ヘアカラーを使用して、一度でもかぶれた場合、使用しないようにしましょう。

それと、毎回使用する48時間前にアレルギー試験(パッチテスト)を実施するようにと勧めています。

 

美容院のヘアカラーなら安心?

美容院などのお店でやれば大丈夫?といえばそうともいえません。

ヘアカラーの液の混ぜ具合で皮膚に与える影響が出る場合もあります。

しっかりと混ぜないで使用すると、業務用の液だけにアレルギーに犯される確率は高くなります。

ヘアカラー

アレルギーが心配であれば、お店で最初にその旨話して、パラフェニレンジアミンやメタアミノフェノールの入っていないヘアカラーをお願いするといいでしょう。

また、美容院によってはヘアカラーの前にシャンプーをすることがあります。
これは皮膚へのダメージが大きいです。

美容院によっては、あえてリスクを減らし、シャンプーしないでヘアカラーを使用する店もあるくらいです。

かといって、髪の染まり具合は変わらないようです。

まとめ

かゆみやヒリヒリすると感じたらヘアカラーの使用をやめる。

一度でもかぶれたりしたら、以後ヘアカラーは使わない。

美容院だからと安心できない。
はじめに伝えて自分にあったヘアカラーを使用してもらうこと。

 

スポンサードリンク


ランキングに参加してます
ポチッとしてくれると飛び上がって喜びます♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

LINEで送る
Pocket

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました