日本でも1,2を争う過激な祭りで有名な「岸和田だんじり祭」はお祭好きにはたまりません。今年も9月、10月の2回行われます。
今回はその岸和田だんじりの日程やコース、を紹介致します。

2016年岸和田だんじり祭日程
大阪の岸和田市には「浜手」地区と「山手」地区があります。
それにより、だんじり祭も9月に「浜手」10月が「山手」地区とに分けられています。
平成28年度9月祭礼曳行日程(浜手)
9月4日(日)9月16日(金)
試験曳き 14時~16時
9月17日(土)
| 内容 | 時間 |
| 曳き出し | 6時~7時半 |
| 午前の曳行 | 9時半~11時半 |
| パレード | 13時~15時位まで |
| 午後の曳行 | 15時~17時位まで |
| 夜間曳行 | 19時~22時 |
9月18日(日)
| 内容 | 時間 |
| 宮入り | 9時~12時位 |
| 午後の曳行 | 13時~17時 |
| 夜間曳行 | 19時~22時 |
平成28年度10月祭礼曳行日程(山手)
10月2日(日)
| 内容 | 時間 |
| 試験曳き | 13時~15時 |
10月8日(土)
| 内容 | 時間 |
| 宵宮 | 6時~22時 |
10月9日(日)
| 内容 | 時間 |
| 本宮 | 7時~22時 |
試験曳きとはリハーサルを意味します。
スポンサードリンク
だんじり祭は各地にありますが、その中でも岸和田だんじり祭りは超有名です。来場者は毎年50万人とも60万人とも言われる人気のお祭りです。
スピードにのってのやりまわしは最大の見所であり特徴です。ニュースでも取り上げられよく目にしますが、テレビで見るのと実際に見るのとでは段違いの迫力です!一生の内、一度は見たいお祭りです。
お祭りには珍しく、9月と10月の2回あるのは都合つけやすくていいですね。^^
だんじりのコースです。

引用:だんじり
会場から最も近い南海岸和田駅は、毎年大変な混みようです。回避するためにひとつ前の蛸地蔵駅(岸和田駅まで徒歩10分程度)で下車して歩くのがベストかもしれません。
関西のお祭りを代表する岸和田だんじり祭。
関西人の熱いお祭りを肌で感じて、日頃のストレスを発散させてはいかがですか?










コメント