何度言っても片付けられない子供は病気なの?

悩み

何度言っても、いうこと聞かないのは、成長期の子供にはよくあることです。

片づけについても同じで、出したら出しっぱなし。将来、片付けできない「汚部屋」になるんじゃなかろうかと心配してる親御さんも多いはずです。

片付けできないのか?しないのか?で子供への対応が変わってきます。

今回は片付けできないのは病気なのか?を調べてみました。

By: ajari

片付けしないのかできないのか?

まずは、子供が片付けしようとしないのか?それともしようとするが、できないのか?を見極めることが大切です。

その前に、子供が片付けできないからといって、あまり神経質にならないようにして下さい。そもそも子供は散らかすことが大好きです。

年頃になり、好きな人ができたりすると、何もいわなくても綺麗に片付けするケースもあります。片付ける必要性を自覚すると、すすんで片付けたりします。

確かに、小さい時から片付けできる子供もいますし、立派だと思う反面、大人になっても同じように片付けられるのかと言うと、必ずしもそうとは言えません。

 

なので、ある程度は目をつぶるのも必要かもしれませんね。

 

片付けしないときは、その必要性に迫られていないため、片付けしなくてもいいと思っているかもしれません。出しっぱなしになっていても、どこに何があるのかある程度把握していて、必要とあらばすぐに取り出せるような場合もあります。

 

ノートや、プリントが散乱して足の踏み場もない部屋なら、別の部屋から「◯◯持ってきて!」と子供に言ってみましょう。どこにあるかわからない場合は、なぜ見当たらないのか?を子供に教えます。

この場合、「部屋が散らかっているから見当たらない」ですね。すぐに見つかるように子供と一緒に片付けます。綺麗になったらほめてあげましょう

 

このように最初はお母さんも一緒に片付けてお手本を見せます。またすぐに散らかると思います。(笑)これを3回繰り返します。3回もやると、子供ながらに多少は片付けのコツがわかってきます。

4回目以降は親は手を出さないで、子供だけにやらせます。多少なりとも片付いたらほめてあげましょう。子供は、ほめられるとうれしいものです。ご褒美にお菓子やおやつをあげると効果テキメンです。

 

子供に片付けの必要性を教える時は、たとえ話で教えてあげるのがコツです。

 

例えば、「◯◯ちゃんは朝、家から学校(幼稚園)へ行って、学校が終われば家へ帰ってくるよね」「それと同じで、おもちゃはおもちゃ箱がお家で、お家から出たら、お家に帰してあげないと可哀想だよね」「それがお片づけなんだよ~」って、具合に教えてあげれば納得するはずです。

 

片付けできないとは、どういうことでしょうか?

片付けするのを忘れてしまう?片付け方を忘れてしまう?

どちらの場合も、発達障害ADHD注意欠陥多動性障害)の疑いがないかどうか調べます。ADHDは7歳前後からはっきりと表れるといわれます。

注意力の欠損多動性(落ち着きがない)、衝動性(考えないで行動する)がおもな症状です。この3つの症状はどのようなものなのか見ていくことにしましょう。

スポンサードリンク

ADHD(注意欠陥多動性障害)の3つの症状とは

症状 特徴
注意力がない よく忘れ物をする
自分で言ったことを覚えていない
片付けできない
気が散りやすくひとつのことに集中できない。
人の話を聞かない
多動性 じっとしていられない
どこか体を動かしていないと落ち着かない
一方的なおしゃべり
人の言うことが聞けない
衝動性 欲しいものは必ず手にいれる
人に譲ることができない
場が読めない
周りを気にせず自分がやりたいことをする

以上がADHDの主な症状です。

極端に注意力がないだけで、あとは当てはまらなかったり、多動性のじっとしていられず、人が遊んでるものでも、欲しいと思ったら無理にでも取ってしまうなど、いろいろな症状を持っている子供もいます。

ただ、見分け方は子供ながらに難しいです。

生活全般で、このような症状に思い当たるようでしたら、発達障害やADHDの疑いがありますので、早めに専門医に相談されることをおすすめします。

子供の場合は、地域の保健センター、子育て支援センター、児童発達支援事業所、発達障害者支援センターなどが相談にのってくれますので利用してみたらいいでしょう。

 

以下、参考になるサイトを紹介しておきます。

発達障害のある小中高生向け 放課後等デイサービス

発達障がい支援センター

子供情報ステーション

子供の片付けに関して、しつけ云々の前に、子供目線で、あまり神経質にならないように見守ってあげることが大切です。

子どもと同じ頃に自分はどうだったか?考えてみるのもいいでしょう。手のつけられなかった子供が、立派なおとなになったりするのは少なくはありません。

逆にしっかり者だった子供が反社会的な人間になったりします。

繰り返しになりますが、なぜ片付けるのか?という必要性をわかりやすく教えてあげて、少しでも片付けたら褒めてあげましょう。言われなくとも、すすんで片付けができる子供に育ってほしいものですね。

スポンサードリンク


ランキングに参加してます
ポチッとしてくれると飛び上がって喜びます♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

LINEで送る
Pocket

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました