ゴーヤの佃煮は簡単レシピで苦くない!

お役立ち

夏バテ予防にはゴーヤ!
野菜売り場に行くと、こんなキャッチフレーズを目にすることが多くなりました。

ゴーヤは、糖尿病予防や美肌効果だけではなく、疲労回復効果もあります。
暑い季節で弱った体には、ぴったりの野菜なのです。

ですが、気になるのは、あの「苦味」です。
ゴーヤの苦味が、どうも苦手という方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回はゴーヤの苦味の取り方を始め、おすすめ簡単レシピをふたつ紹介します。

ゴーヤの苦味を取る方法

実は、ゴーヤの苦味を取る方法は沢山あるのです。まずは、その取り方を紹介していきます。

ゴーヤの苦味を取るには、わたをしっかり取り除くことが大切と聞いたことはありませんか?
実は、わたの部分には苦み成分があまりないのです。
料理がし辛かったり、見た目を良くするために、わたを処理することが多いのです。

では、苦味を取るには何をすればよいでしょうか。
種類が多いので、料理によって、苦味の取り方を変えるのも良いかもしれません。

塩を使う

ゴーヤ1本分に対して塩小さじ1を使用します。

なじませたら、水分が出るまで10分程そのままの状態にしておきます。
塩を使うことで、水分と一緒にゴーヤの苦み成分であるモモルデシニンも出ていくので苦味が和らぎます。

砂糖で揉む

ゴーヤ1本分に対して砂糖小さじ1を使用します。

塩を使った処理と同じく、10分程置いておきましょう。
苦味は和らぎますが、後味では苦味が残りますので、苦味を楽しみたい方向けかもしれません。

塩と砂糖の両方を使う

塩だけでも苦味は抜けますが、砂糖と一緒に使う方が苦味を感じないという声が多いのです。

ゴーヤが苦手な方は、是非お試しください。

ゴーヤ1本に対して塩小さじ2分の1と砂糖小さじ2を合わせて10分程置いておきます。

塩もみ後、茹でる

塩(もしくは砂糖を含めて)で揉んだ後、沸騰したお湯で10~15秒程、さっと茹でます。

茹ですぎると、ビタミンCが壊れますので注意してください。
その後、冷水に入れて粗熱を取りましたら、下処理完了です。

スポンサードリンク

ゴーヤの佃煮

ゴーヤの料理で有名なのは、言わずと知れた「ゴーヤチャンプルー」ですよね。

しかし、こればかりですとレパートリーがなく、何度も食卓に並べるのは・・・
と思う方も多いことでしょう。

ゴーヤチャンプル

今回は、ゴーヤチャンプルー以外にもご飯のおかずとなるゴーヤの佃煮のレシピを紹介します。

ゴーヤの佃煮2人分

[材料]
ゴーヤ 500g

しょうゆ 50cc

砂糖 100g

酢 40cc

かつおぶし 10g

ゴマ 適量
1.ゴーヤは、たてに切ってスプーンなどで種と中の綿を取り除きます。

2. 2ミリ程に薄く切り、塩と砂糖を加えて10分程置いておきます。
(塩と砂糖を揉みこむことで、苦味が取れます)

その後、沸騰したお湯で10秒から15秒程茹で、冷水につけてしっかり水気を絞りましょう。

3. 砂糖、醤油、酢、下ごしらえをしたゴーヤを入れて中火で煮ます。

4. 汁気がなくなるまで煮込み、最後にかつお節とゴマを加えて混ぜ合わせます。

甘辛く煮た佃煮は炊き立てご飯にも、おにぎりにも使えますし、箸が進みます。

冷蔵庫で1週間ほど、保存ができ、また冷凍保存もOKなので、1度に沢山作っても無駄はありません。

ゴーヤ豚キムチ

キムチ

[材料]2人分
ゴーヤ 1/2本~(大)

豚うすぎり肉(バラでもモモでも) 100g

キムチ ~100g

卵 1個

ゴマ 大さじ1

醤油 少々

ごま油 少々

1. 下ごしらえをしたゴーヤーに、豚肉・キムチを食べやすい大きさに切ります。
卵は溶いておきましょう。

2. 熱したフライパンに、ごま油をひきます。
豚肉を先に炒めてから、キムチとゴーヤーを入れ、食感が残るようにさっと炒めます。

3. 溶き卵を入れて炒め、ゴマを加えてから醤油で味を調えましょう。

キムチのピリ辛感が、ゴーヤの苦味を気にならなくしてくれます。

 

ゴーヤを使うレシピは多くありますが、今回はおすすめ簡単レシピをふたつ紹介させて頂きました。

いかがだったでしょう?

ゴーヤの夏バテ予防タッグで今年の夏も元気に乗り切りましょう!

スポンサードリンク


ランキングに参加してます
ポチッとしてくれると飛び上がって喜びます♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

LINEで送る
Pocket

コメント

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.
タイトルとURLをコピーしました